book - USATODO,うさとど,usatodo.net

POSTED COMMENT

  1. ぽん酢 より:

    記事を拝見させていただきました。
    親子丼とても美味しそうですね。

  2. きゅーけー より:

    私は「お名前.com」を使っているのですが、同じ原因で突然サイトにアクセスできなくなったことがありました。ドメインを提供する会社からのメールにはとても注意が必要ですよね。

    • usatodo より:

      情報共有ありがとうございます。
      なるほど、「お名前.com」でも同様の事例があるんですね。
      うっかり、メールチェック失念しがちなので、注意が必要でした。

  3. あっきー より:

    私も一時期「Fences」使っていました。とっても使いやすくてよかったです。

  4. だんや より:

    追加CSSの初期の状態分からなくなったので助かりました。

  5. きゅーけー より:

    少し古いやり方かもしれないのですが dd というコマンドを使うのが好みですね。ただ、ちょっとコマンドの指定の仕方を間違えてしまうとディスクを破壊してしまうというのが玉に瑕ですが(^^;

    GNU/Linux 環境であれば dd 以外の方法も ArchWiki にたくさん記載されているのでおすすめです。
    ディスクのクローン – ArchWiki
    https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3

    • きゅーけー より:

      すみません、ディスクを破壊するは誤解を生みますね。正確にはディスクではなくてデータを誤って消してまうでした。

    • usatodo より:

      ご意見ありがとうございます。
      ddコマンドでセクタのクーロンコピーできるんですね。
      大変有益な助言ありがとうございます。

      今回記載以外のツールにも、MBR・ブートセクタなどを書き直してしまうツールもあります。なので、コピー完了でも安心できないので、動作確認(動作検証)も大事ですね。

  6. 湯豆腐 より:

    webサイト引っ越したんですね。

  7. すきやき より:

    国税庁 フィッシング詐欺がまさにそれ

  8. りんご より:

    おすすめの果物はありますか?